花泥棒が作る麹入り梅シロップ

青梅をいただけるというので
もらいに行った友人宅の
木陰に咲く花々
咲き始めたばかりの山紫陽花は
それはそれは可愛かったけれど

さすがにまだこの世に
生まれ出たばかりのお花なので
遠慮して
クリスマスローズを
花泥棒して帰ってきたのでした。

帰って机に置いたら、
ワントーンコーデがまた素敵!
今月のブログはこの1枚から
スタートすることに決めました。

この梅は一度試してみたかった
梅シロップに麹を入れるレシピで
作ってみることにしました。

沢山もらったので、残りはデポーで買った
甜菜糖の氷砂糖で

いつものレシピー

▪️麹入梅シロップの作り方▪️

【 麹入梅シロップ 】
梅 1kg
甜菜糖 1kg
麹   100g

❶ 梅は水気をしっかりふきとり、竹串などでヘタをとる。
❷ 種の部分の身の部分を切り分ける
❸ 煮沸消毒したガラス容器に、甜菜糖→青梅→麹→甜菜糖→青梅→麹の順に入れ最後は甜菜糖で覆う。
❹ 発酵するので蓋をせず、ふきんやペーパーなどをかぶせて、留める。

❺ 1日1回瓶を振り砂糖が溶けるまで混ぜる。
❻ 1週間したら完成。
❼ 煮沸したザルで濾して、煮沸した瓶に入れて冷蔵庫で保存する。

完成したシロップは
冷蔵庫で2ヶ月ほど保存できます。
発酵しているので、蓋は
きっちり閉まるものでないほうが良いようです
水や炭酸水で薄めて飲みます。

麹の効果で普通のシロップよりも
まろやかな気がします。
爽やかな酸味と香りがこれからの季節
嬉しい飲み物です。

▪️梅味噌の作り方▪️

【 梅味噌 】
麹入梅シロップの取り出した梅
味噌 200g
味醂 50cc
酒  50㏄
鰹節 50g

濾して残った梅で梅味噌を作りました。

❶ 濾して残った梅の種を取り除き、果肉を細かく切る。
❷ 材料全てを鍋に入れて混ぜながら火にかける。
❸ 全体に火が通ったら、冷まして瓶に入れて保存する。

早速できた梅味噌と畑でとれたての
レタスとキューリをいただきました。
梅味噌は豚しゃぶ・おにぎり、
ドレッシングなどにも使えそうです。

このところご近所を歩いていると、
花好きのご近所さんから
お花や木の苗をよくいただきます。
泥棒しなくても、やまぼうし・紫陽花と
家中お花がいっぱいになり
庭のレタスも綺麗にできたので
昨日は、ご近所さんをお招きして
庭のレタスのサラダランチを
一緒にいただいたのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食と暮らしのお店
ギフト雑貨・木のおもちゃDEPOT

徳島市沖浜町南開330-1
088−656−0636
(月曜定休or祭日月曜は営業で火曜休み)
駐車場は店舗前に10台 店舗前隣に7台
営業時間:10時~18時
http://www.depot-net.com