今は誰も住まなくなった実家の庭に、
今年も柿がたわわに実りました。
ほとんど手入れをしていないのに、こんなにも
たくさんの実をつけてくれるなんて――
柿はやっぱり
日本の風土に合った果物なんですね。
ぼちぼち、
手の届くところの実をもいでみました。
ちょうどそのタイミングで、娘から
「柿はレモンをかけても美味しいらしいよ」
とLINEが。
さらにまたタイミングよく、
友人が庭で採れたレモンを
お裾分けしてくれていたので、
早速試してみることにしました。
ご存じの方も多いかもしれませんが、
レモンは画像①②のように
「X」に切り込みを入れ、
③のようにカットすると
果汁が出やすいそうです。
そして④のように皮を下にして絞ると、
香りがふわっと立つんだとか。
お味はというと――
爽やかな酸味が加わって、
どこか「梨」のような風味に。
そのままでも十分おいしい柿ですが、
我が家ではこの時期、大根や蕪と合わせて
サラダにもよく使います。
甘い柿と、みずみずしい蕪、アクセントに
マスタード秋の箸休めにどうぞ
<柿と蕪のマリネ>
//材料(2人分)
柿 … 1個
蕪(かぶ)… 1個メープリシロップ(はちみつ)… 大さじ1
オイル … 大さじ1
マスタード … 大さじ1
レモン汁(リンゴ酢でもOK)… 大さじ1
塩 … 小さじ1
//作り方
❶ 柿は皮をむき、薄めのくし切りにします。
(1/4に切ったものを1/4に切りました。)
❷ 蕪も皮をむき、柿と同じくらいの厚さに切ります。葉があれば少し添えると彩りがきれいです。
❸ ボウルに、はちみつ・オリーブオイル・マスタード・塩を入れてよく混ぜ、ドレッシングを作ります。
❹ 柿と蕪を加えてやさしく和え、冷蔵庫で冷やして30分から1日おいて食べると味が染みて美味しいです。
*すぐに食べたい時は、切った蕪に塩ひとつまみしておくと良いと思います。
お隣から「鬼ぐるみ」をいただいたので
一晩水につけて
口が開くまでフライパンで炒り
サラダにかけていただきました。
周りからお裾分けや
耳より情報をいただくのが
嬉しいこの頃。
暖かな部屋で
胡桃を割る手間のかかる作業が
なんとなく似合う季節になってきましたね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食と暮らしのお店
ギフト雑貨・木のおもちゃDEPOT
徳島市沖浜町南開330-1
088−656−0636
(月曜定休or祭日月曜は営業で火曜休み)
駐車場は店舗前に10台 店舗前隣に7台
営業時間:10時~18時
http://www.depot-net.com












