Mポストボックスの修理
こんにちは。おもちゃ修理担当の小谷です。 今回の修理は「Mポストボックス」です。 たくさんのお友達が楽しく いっぱい遊んでくれたようで 組んであった部分が外れてしまっていました。 まず底板の向きなどを確認して 一度はめて…
こんにちは。おもちゃ修理担当の小谷です。 今回の修理は「Mポストボックス」です。 たくさんのお友達が楽しく いっぱい遊んでくれたようで 組んであった部分が外れてしまっていました。 まず底板の向きなどを確認して 一度はめて…
これからの季節にぴったり! デポーまちなかの森にて親子参加型の 土づくり&野菜づくりの講座が 4月から始まります。 『土いじり』を通じて、 『つながりの大切さ』を感じる催しを開催! 親子の絆を深めたり、 新しいお…
「これ修理できますか?」 あめ色になった木の時計を大事そうにしながらお持ちいただいたご夫婦。「長男が誕生したときに購入したので、もう27年も経つのですが大丈夫ですか?」もちろん修理は可能です。 信州のカラ松を使って一つ一…
こんにちは。 店頭スタッフ福岡です。 昨年好評だった赤ちゃんと親子講座が、 今回は更にバージョンアップ! 2ヶ月という短い期間で 〜「小さなうち」にお伝えしたい基本〜の 3部の講座を1クールで 開催することとなりました。…
1994年3月、あたたかな陽ざしが降りそそぐ春の日に、ギフト雑貨・木のおもちゃデポーは、徳島市沖浜で生まれました。 こんにちは、店長西原です。 先日、その当時からお子さまのおもちゃを選びに通ってくださっていたお客様が 「…
少しずつ太陽が昇るのが早くなり 春はもうそこまで来ていますね。 今回は緑豊かな五月の山里に相応しい 端午の節句におすすめの商品をご紹介します。 まずは小黒三郎さんの組み木の五月人形です。 ひとつひとつ糸のこで丁寧に 手作…
歯の矯正を始めた娘。 調整中で2〜3日噛み締めることができず、 しばらくおかゆ生活です。 食べることが何より好きな娘には 辛い日々になることでしょう。 我が家のお粥は 長谷園の「かまどさん」で炊いています。 土鍋で炊くお…
こんにちは。3人(長女、長男、次男)の 子育て真っ最中の福岡です。 今回は数年ごし!待望の!! 『ウォルドルフ人形作り』開催のお知らせです ウォルドルフ人形とは、子どもの健やかな 成長を願って生まれた羊毛と綿ジャージで作…
『土づくり』を通じて、『つながりの大切さ』をいっしょに感じてみませんか? 「デポーまちなかの森」の小さな畑で、土づくりや野菜づくりの体験を通して『つながりの大切さ』を感じる催しを開催しています。 親子の絆を深めたり、新し…
子どもが誕生し、少しずつ増えてきたおもちゃや絵本たち。 ✔︎収納はこれからどうしようか・・・ ✔︎無垢材の家具はどうだろう ✔︎まだまだ動きが辿々しい0歳児でも安心して使える家具は何がいいかな ✔︎成長に合わせて使い勝手…