お砂糖なしの「発酵あんこ」
早いもので今年もひと月が過ぎ 「暦の上では春」です。 庭では10月ごろに種蒔きした菜の花が 寒空の下花を咲かせています。 今朝も蕾をつんで 「胡麻和え」にしていただきました。 さて、何やら先週あたりから夫との会話に 「豆…
早いもので今年もひと月が過ぎ 「暦の上では春」です。 庭では10月ごろに種蒔きした菜の花が 寒空の下花を咲かせています。 今朝も蕾をつんで 「胡麻和え」にしていただきました。 さて、何やら先週あたりから夫との会話に 「豆…
子どもたちが小さい頃、 特に末っ子の息子が大好きだった 「羊毛の手仕事」 シュライヒの動物のフィギュアや 図鑑と睨めっこしながら一緒に作り、 半日以上没頭することも… 動物が好きだった息子にとって お気に入りの動物を羊毛…
ウォルドルフ人形をご存知でしょうか? ウォルドルフ人形とは シュタイナー教育から生まれた 自然素材で手作りするお人形で、 お子さまの心を育む人形です。 暖かなぬくもりのある触り心地と、 あえてシンプルに作られた表情は 子…
ウォルドルフ人形全国巡回展のお知らせ 子ども達の健やかな成長と、穏やかな生活、平和を祈って 全国各地のウォルドルフ人形の講師の方々が 心を込めて作られた人形23体を 徳島県内3か所で展示されます。 その中でも、デポーでは…
川辺の渡り鳥たちに 出会う事が多くなる季節ですね。 冷たい風の中、寒さも忘れて 美しい姿に見入ってしまいます。 さて、寒い日が続きますが 毎年大人気の”青空糸のこ教室” 「ひな人形づくり」のご案内…
子どもたちが小さい頃に 大好きだったアイロンビーズ。 「あーでもない、こーでもない」と 姉弟で工夫しながら作り、 ごっこ遊びのアイテムとして登場することも。 そんな中、娘が好きだったスイーツモチーフ。 今回は”…
皆さま 2025 明けましておめでとうございます。 お正月はどのように過ごされましたか? 我が家では 熱々のチャイをポットに入れて (チャイのレシピはこちらから) 毎年1月1日の日の出を海で見ることが ここ何年かの恒例に…
もう12月というのに 近所ではまだコスモスが綺麗です。 朝、散歩をしていると自分のながーい影が コスモスの花の中に映るのが 好きでよろこぶ一方で 遍路道沿いでもある ご近所の水田のほとんどが ここ1、2年で宅地に変わり …
2024年も残すところ僅かになりましたね。 そろそろ今年を振り返って来年の準備を…と 心づもりをする頃でしょうか。 そんな中DEPOTでも 新しい装いになったコーナーがあります お店のオープン当初から30年。 大人気の節…
冬を楽しんでいますか? 寒いおうち時間、 皆さんは何をして過ごしていますか? 私たち大人が子どもたちの 成長の節目にしてあげられることは 特別なことだけではなく、 もっと身近にたくさんあったりします。 自然の中で遊んだり…