【 店主コラム 】家族で楽しめる『ファミリー・ゲーム』
コミュニケーション能力や考える力を遊びながら養うことができるアナログゲームって本当に良いですよね。数あるアナログゲームの中から、家族で楽しめる『ファミリー・ゲーム』を年齢別にいくつかご紹介します。 まずは、2.3歳から楽…
コミュニケーション能力や考える力を遊びながら養うことができるアナログゲームって本当に良いですよね。数あるアナログゲームの中から、家族で楽しめる『ファミリー・ゲーム』を年齢別にいくつかご紹介します。 まずは、2.3歳から楽…
河原や森など自然がいっぱいの中で、子どもたちと一緒に何時間遊べますか? 「外遊び」は、自然とふれあい、五感を使ってさまざまなことを学ぶ格好のチャンスがいっぱいです。 落ち葉や枯れ枝を使って見立て遊びをしたり、きれいな石こ…
子どもたちの社会性はいつどこで育つのでしょう。今回のコラムは日々の遊びを通して育まれる能力のひとつ『社会性』についてのお話です ごっこ遊び、子どもたち大好きですよね。お店屋さんになったり、お医者さん・大工さんになったり、…
『心理的安全性』という言葉をご存知ですか? 先日4歳になったばかりの孫とアナログゲームを楽しむ時間がありました。 「だめ!」 「全部欲しい~」 「ママはこっち!」 と、眠くなってきたのか無理を言いはじめ、泣き出してしまい…
よちよち歩きもそろそろ卒業なので何か乗り物が欲しいなあ。なんて思われている方にお勧めしたいのが、ドイツの子ども用の乗り物メーカー『プッキー社』がつくる乗り物たち。 デザイン・機能性・安全性・耐久性を備えた三輪車たちは、そ…
菌ちゃん農法を学ぶ 野菜づくりを楽しもう会!に参加しませんか? デポーでは『子育て講座』のほかに『食と暮らし講座』を開催しています。 健やかな身体には健やかなこころが宿ります。良い環境づくりとプラスの言葉がけ、そして健康…
早いものでデポーがオープンして31年。 こうして31周年を迎えることができましたのも皆様の支えがあったからだと、感謝の念でいっぱいです。本当にありがとうございます。 デポー開店日から5日後に誕生した長女も母親となり、ボク…
毎日の子育てを笑顔で過ごすには 「健康管理」が大切だと思いませんか。 ほんの少しの工夫で健康な身体を手に入れて、 ニコニコ子育てライフを楽しみましょう。 薬に頼らず健康な身体を手に入れるのに おすすめなのが『腸活』です。…
年が明け、もうすぐ桃の節句の季節がやってきますね。デポーで毎年開催されている”青空糸のこ教室”での『組み木のひな人形づくり』はご存ですか? 小黒三郎さんデザインの『組み木のひな人形』を“…
お母さんお父さんに質問です!「サンタクロースの存在」をどう思われますか? 目に見えるものだけしか信じることのできない友だちから「サンタクロースの存在」を否定された8歳の女の子が新聞社へ一通の手紙を出しました。 「サンタク…