【 WIREコラム 】乳幼児期の遊びとその重要性

しばらく続いている「おうち時間」、
いかがお過ごしでしょうか?

おうち時間を通して様々な発見や
苦労もあったのではないかと思います。
今月のコラムは赤ちゃんから幼児期の
子どもの遊びと、
その重要性について考えてみました。

遊びを通して得るものが、
乳児期(=赤ちゃん)と
幼児期(=子ども)で
どのように違うのか考えてみましょう。

幼児期(=子ども)の遊びは、
こころとカラダを育てるためには
欠かせません。
遊びを通して社会性や柔軟性、
コミュニケーション能力など
さまざまなことを学び、
人間としての成長を遂げていきます。

日々、新しい「気づき」に出合い、
自ら「考え」そして「解決」していく
…といった経験を繰り返し、
大人へと成長していきます。
私たちが想像する以上に
「人生にとって必要なこと」を
得るための大切な時間であることは、
このコラムでも
何度か上げさせてもらいました。

乳児期(=赤ちゃん)の
遊びはどうでしょう。

赤ちゃんは、他の人と声を掛けあって
遊ぶことはまだできません。
おもちゃを使って工夫して
遊ぶことも少し先のようです。

遊ぶというよりも、
やさしくゆったりと流れる
環境の中に身を置くことで、
人と関わるのは気持ちのいいこと、
心地良いということを感じます。

そして、そこからモノや人、
まわりへと、関心が広がっていきます。

おもちゃをやさしく手渡してもらったり、
微笑み返してもらったりする中で、
基本的信頼感を習得していきます。
その基本的信頼感をしっかりと得ることが、
のちの『愛着』の形成へとつながっていくのです。

成長の栄養である『愛着』を
形成していくためにも、
乳児期の遊び(=ふれあい)が
大切であると私は感じています。

もちろん幼児期(=子ども)も同じ。
ふれあいの時間の中で日々
『愛着』を形成しています。

遊びの時間は
「人生にとって必要なこと」を得ますが、
それ以上にまわりの人との
「ふれあい」や「関わりあい」が
重要だと感じています。

信頼できる関係を築ける人がいるからこそ、
まわりの世界への関心が少しずつ広がっていく。とても大切なコトだと思います。

遊びたがっているときは、
ふれあいたい、関わりたいという
シグナルかも。

子どもたちの遊びと
その重要性を感じようと意識することで、
私たち大人も「大切なもの」
「見失いかけていたもの」に
気づくチャンスかもしれません。

「おうち時間=愛着形成の時間」
大切な時間ですね。
子どもたちの遊びに、
積極的に参加してみませんか。

——————————-
オーガニックな暮らしと木のおもちゃデポー
徳島市沖浜町南開330-1
088−656−0636
(月曜定休or祭日月曜は営業で火曜休み)
営業時間 10時~18時
駐車場は店舗前に10台 店舗前隣に7台

【短縮営業のご案内】
7月~
平 日 11時~17時
土日祝 10時~18時
に、営業時間を変更させて頂きます。
今後の営業について、
急な変更やお知らせがある場合は、
LINE@やインスタ、facebookにて随時ご案内致しますので
ご登録、フォローをぜひお願い致します。