2023年ラスト!あそびを育む会<3回コース>のご案内

こんにちは。

小中学生3人の子ども達と
怒涛のような夏休みを過ごしています。
福岡です。

今でも考えます。

子どもにとっていいこととは。
親がしてあげられることとは。
宿題や習い事などの進め方も
過ごす時間も本人の主体性に任せたい。
見守る時なのか、少し手を差し伸べる時なのか、
ほんの少しだけアドバイスをあげる時なのか。

〇〇べきとは思わずに 自問自答します。

そんな子育て真っ最中の私が
今も毎回初心に戻れる
子育ての軸になっているおすすめ講座があります

赤ちゃんにとってのおもちゃやふれあい遊びとは
どんなものでしょうか?どんなタイミングで
どんな基準で選ばれていますか?
赤ちゃんにとってあそびの時間がもつ意味とは。
起きている時間も長くなり食事、睡眠以外の時間
日々の暮らしの中で長く大切な時間ですよね。
親子の愛着関係を築くポイントや
赤ちゃんが繰り返す
あそびの意味を学んでみるいい機会です。

2ヶ月という短い期間で
〜「小さなうち」にお伝えしたい基本〜
3部の講座を1クールで行う講座が
次回、年内最終の開催となりました。

3部全てがずっと同じ参加者の親子5組なので
受けていく程に、一緒に支え合いながら
成長をシェアすることができますよ。

①「子育てとおもちゃ」
子どもの主体性を伸ばすあそびとおもちゃ選び

子どもにとっての遊びとは何か。
小さな頃のおもちゃ選びは親の仕事?
選び方の基準とは?

小さなうちに知っておくと
大変なはずの子育てが
ぐーんと楽しくなりますよ。

「非認知能力を伸ばすあそびと声かけ」
非認知能力(目に見えない力)を伸ばすあそびと声かけ、親子の関わりについて

3歳までに身につくと言われる
生きる上で大切な『非認知能力』
なんとなく言葉は聞いて
知っている方も多いと思います。
数値化できない能力。小さなうちに
親からしてあげられることがあります。

どんな風に身につくのか?
どんな積み重ねで身につくのか…
ぜひ小さなうちに一度聞いてみてください。

「環境と暮らし」
子育て中のおもちゃの片付け上手な
暮らしのヒント

・子どもの道具選び・家具、食器について
少しずつおもちゃ、絵本も増え、
自分で食事もしようとする頃。
お子さんが使うもの(食器など)、
片付ける環境作りが気になりますよね。

何からはじめたらいいのか…
今すぐお母さんにできることは何なのか。
いつまで使うものか?
これからどう増えるものなのか?など、
したくても身動きがとれていない…
そんなことはないですか?

自分でお片付けできるようになるために
【怒る!ではなく、今できること】
学んでみませんか?

前回の参加者の方々からの感想です。

・【愛着関係を築く】【主体的に遊び込めるように】などと大切なキーワードを日々の生活の中で大切にしていきたいと思いました

・こどもをしっかりと観察することも大切にして自分の子が何を求めているのかを、キャッチしていきたいです。育児楽しみたいです。

・子どものすることや動きにどれも意味があることを知ることができて良かったです。お話を聞いてから子どもにより愛情を持って接するようになりました。同じ年の子を持つお母さんたちとも関われて、いい気分転換になりました。

・これからおもちゃを買って一緒に遊んだり、成長を見守っていくのが楽しみだたと思えるようなお話でした。

たくさんのご感想をありがとうございました。

年内の開催は最終となります。
皆様のご参加をお待ちしております。

<日 程>
①9月1日(金)②9月15日(金)③9月29日(金)
時 間:各日10:00〜11:00

※質疑応答の内容に応じて多少過ぎることもございます
場 所:木のおもちゃDEPOT くらす(2階)
対 象:4ヶ月〜11ヶ月の赤ちゃんとご家族
定 員:限定5組
料 金:①〜③部 親子参加 ¥9000
(イベントポイントカード3スタンプ)
※満席となった場合はキャンセル待ちでお伝えさせていただく事もございます

お申し込みはこちらのイベントカレンダーから
お願い致します。

DEPOT「子どものあそびを育む会」は
保育園や児童館、保育士向けの
出張講座も承ります。
詳しくはお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ギフト雑貨・木のおもちゃDEPOT
徳島市沖浜町南開330-1
088−656−0636
(月曜定休or祭日月曜は営業で火曜休み)
駐車場は店舗前に10台 店舗前隣に7台

【営業時間のご案内】
10時~18時