【 店主コラム 】「やさしいカタチ・やさしいキモチ」子どもを育てる木のおもちゃ
子どものおもちゃを購入するときは 何を基準にしていますか? 「これが欲しい!買って!」とか「お友だちが持っているから欲しい」など、子どもの言うままに買ってしまいがちになりますよね。 世に出回っているおもちゃの多くが売るた…
子どものおもちゃを購入するときは 何を基準にしていますか? 「これが欲しい!買って!」とか「お友だちが持っているから欲しい」など、子どもの言うままに買ってしまいがちになりますよね。 世に出回っているおもちゃの多くが売るた…
子どもにとって遊びとは? 起きている時間の大半を遊びに使っている子どもたちを見て「一日中遊んで暮らせたらどんなに幸せだろうか」と捉える大人が多いことでしょう。 大人にとっての遊びとは、息抜きや時間つぶし、娯楽や趣味の時間…
こんにちは。 過ごしやすい気温になり、 お出かけも楽しい季節になりましたね。 DEPOTでも4月から新しく 親子参加講座がスタートします。 今回は土曜日限定!で 0歳・1歳・2歳さんの年齢別講座が決定! 親子であそびを育…
子どもたちが夢中になって 『遊び』に集中しているときの顔って 真剣そのものですよね。 ワクワクドキドキしている子どもの頭の中を ぜひ想像してみてください。 これまでに『経験してきたこと』と 目の前に『今起きていること』と…
前回のコラムでは『主体性を育む』のに必要な空間や遊びについて書かせていただきました。 子どもたちは「やってみたい」と思ったときにすぐに取り組める環境の中で、挑戦&失敗を繰り返しながら小さな成功体験を積み重ねていきます。そ…
梅雨らしくない嵐のような雨が降る今夜、 静かにコラムを書いています。 梅雨入りしても雨が降らず… 空梅雨かと思いきや、先日から 集中的な豪雨とカミナリが続いています。 幼い頃の梅雨の記憶は、 アジサイとカタツムリの しっ…
すぐに飽きたり壊れたりするイメージを『おもちゃ』の言葉から連想される方も多いのではないでしょうか?くだらないモノや安っぽいモノを称して「おもちゃみたいなモノ」と言ったりしますよね。しかし『ほんもの』のおもちゃは、それとは…