28th Anniversary Fair「28周年感謝の気持ちを込めて」
朝目覚めると、 うぐいすの鳴き声で一日が始まる そんな嬉しい季節がやってきました。 デポーが生まれたのも、 3月6日、そんな春の始まりの頃でした。 1994年から28年。 まだまだ若かったあの頃を思うと こんなにも皆さま…
西原日記
朝目覚めると、 うぐいすの鳴き声で一日が始まる そんな嬉しい季節がやってきました。 デポーが生まれたのも、 3月6日、そんな春の始まりの頃でした。 1994年から28年。 まだまだ若かったあの頃を思うと こんなにも皆さま…
木のおもちゃデポーのモノ
日々の暮らしの中で家族と過ごす場所。 家具の配置はもちろん、 増えていく子どものおもちゃや 絵本の収納にお困りではないですか? 暮らしの環境を整える家具は 安全かつシンプルで耐久性にも優れた 「家族で使えるもの」を選ぶ …
木のおもちゃデポーのモノ
こんにちは。スタッフ上田です。 寒いと思ったら、時折あられが降っていて ビックリしますよね。 ちなみに、我が家の猫ちゃんの名前は 『あられ』です(*^^*) 由来はお菓子の『あられ』ですが(笑) そして上田家には、あられ…
デポーplus*のモノ
こんにちは。店頭スタッフ福岡です。 まだまだ寒さが続くこの季節。 私は体調管理の1つとして “体があたたまるメニュー”を考えながら 日々過ごしています。 そんな我が家の体調管理に欠かせないのが D…
木のおもちゃデポーのモノ
「おもちゃの棚」を使っている 家庭の子どもたちは、お片づけが 自然と身につくということはご存じですか? 大きなボックスにおもちゃを ポンポンと放り込んで 「上手にできました!」「はい!おしまい」 そんなご家庭も多いのでは…
木のおもちゃデポーのモノ
新しい年がスタートしましたね。 2022年、皆さんはどんな一年にしたいですか? 私は、一日一日を大切に、家族との時間を 楽しんでいきたいと思っています。 さて、新春恒例の楽しいイベントといえば… 青空糸のこ教室「ひな人形…
木のおもちゃデポーのモノ
こんにちは。 3児の母 福岡です。 昨年は我が家の様子や購入して良かった物、 子育てを助けてくれている物を ご紹介させていただいた事が度々ありました。 今回はお客様が2台目を買いたくなる程人気の おもちゃ棚をご紹介いたし…
木のおもちゃデポーのモノ
2022年。 今年はどんな一年になるでしょうか。 新年を迎えるといろいろと気持ちも新たに 実践したり、目標を考えたりする方も 多いのではないかと思います。 新しい一年のスタートに 「子どもの歩みに寄り添う」そんなおもちゃ…
木のおもちゃデポーのモノ
こんにちは。 はじめまして、ネット担当の八百原です。 11歳と8歳のやんちゃ男子に 毎日育児奮闘中です。 大好きだったお店「DEPOT」の ネット担当として働かせて頂き、 1年が経過しました! どうぞよろしくお願い致しま…
木のおもちゃデポーのモノ
「このおもちゃって 何歳くらいの子どもが対象ですか?」 おもちゃを選んでいるお客様からよく出る質問です。確かによくわかりませんよね。 我が子のおもちゃでもなかなか選ぶことができないのに、お孫さんや友だちへのプレゼントとな…