幾つになっても野にも山にも若葉は茂る
夫が歯が痛いという ぐらんぐらんしているらしい。 「なんで早く治療しないんだろう?」と 怒りにも似た気持ちと 「歯が痛いのは辛いよなぁ」と 同情の気持ちを織り交ぜながら 近所のスーパーで 柔らかいものを物色するこの頃。 …
夫が歯が痛いという ぐらんぐらんしているらしい。 「なんで早く治療しないんだろう?」と 怒りにも似た気持ちと 「歯が痛いのは辛いよなぁ」と 同情の気持ちを織り交ぜながら 近所のスーパーで 柔らかいものを物色するこの頃。 …
春ですね 花々が一斉に花開き 少し前までさびしげだった木々も 輝くように芽吹き始めました。 庭の蓬(よもぎ)も 「つんで食べて」と言わんばかりに 柔らかく新芽を風になびかせています。 あちらにもこちらにも いたるところに…
このひと月ほど大阪で過ごし 「ペンキの剥がれた小さな平屋の台所」に 立つことがなかったので 今月は大阪の叔父から聴いたお話を。 ・・・・・ 叔父が小さな頃、日本は戦時下で、 大阪からお母さんの実家のある 徳島に一人で疎開…
早いもので今年もひと月が過ぎ 「暦の上では春」です。 庭では10月ごろに種蒔きした菜の花が 寒空の下花を咲かせています。 今朝も蕾をつんで 「胡麻和え」にしていただきました。 さて、何やら先週あたりから夫との会話に 「豆…
皆さま 2025 明けましておめでとうございます。 お正月はどのように過ごされましたか? 我が家では 熱々のチャイをポットに入れて (チャイのレシピはこちらから) 毎年1月1日の日の出を海で見ることが ここ何年かの恒例に…
もう12月というのに 近所ではまだコスモスが綺麗です。 朝、散歩をしていると自分のながーい影が コスモスの花の中に映るのが 好きでよろこぶ一方で 遍路道沿いでもある ご近所の水田のほとんどが ここ1、2年で宅地に変わり …
11月になりました。 涼しいなと思って着込んだら 汗をかいたりして。。 なんだか予測不能なこの頃。 9月の初めに植えた白菜は暑さで枯れてしまい それではと遅めに植えたレタスと春菊は 温度が足りないのかベビーリーフのままで…
台所の窓の外に 小さなザクロがたくさん実っています。 最近すっかり目が悪くなり たまに老眼鏡をかけて、台所に立つと 綺麗だと思っていた シンクの汚れがよく見えて 急に掃除が始まります。 そんなこともあって 近頃モーニング…
春には新緑にうっとりしていたとは思えない 手に負えない草に諦めムードの庭の畑を できるだけ視野に入れずにやり過ごすこの頃 今年の夏は 暑かったぁ 処暑を過ぎて 頬にふっと風を感じる一瞬はあっても まだまだその額には汗が滲…
夏生まれの私はいよいよ真のアラ還です。 昨今の加速化する人類の進歩でも 人と人の年齢差は縮まらないようで 私を子どもの時から知っている 近所の八百屋のおばちゃんは、会うたびに 「若いけんいいなぁ」と言ってくれます。 「お…