幾つになっても野にも山にも若葉は茂る
夫が歯が痛いという ぐらんぐらんしているらしい。 「なんで早く治療しないんだろう?」と 怒りにも似た気持ちと 「歯が痛いのは辛いよなぁ」と 同情の気持ちを織り交ぜながら 近所のスーパーで 柔らかいものを物色するこの頃。 …
夫が歯が痛いという ぐらんぐらんしているらしい。 「なんで早く治療しないんだろう?」と 怒りにも似た気持ちと 「歯が痛いのは辛いよなぁ」と 同情の気持ちを織り交ぜながら 近所のスーパーで 柔らかいものを物色するこの頃。 …
春ですね 花々が一斉に花開き 少し前までさびしげだった木々も 輝くように芽吹き始めました。 庭の蓬(よもぎ)も 「つんで食べて」と言わんばかりに 柔らかく新芽を風になびかせています。 あちらにもこちらにも いたるところに…
菌ちゃん農法を学ぶ 野菜づくりを楽しもう会!に参加しませんか? デポーでは『子育て講座』のほかに『食と暮らし講座』を開催しています。 健やかな身体には健やかなこころが宿ります。良い環境づくりとプラスの言葉がけ、そして健康…
皆さま 2025 明けましておめでとうございます。 お正月はどのように過ごされましたか? 我が家では 熱々のチャイをポットに入れて (チャイのレシピはこちらから) 毎年1月1日の日の出を海で見ることが ここ何年かの恒例に…
11月になりました。 涼しいなと思って着込んだら 汗をかいたりして。。 なんだか予測不能なこの頃。 9月の初めに植えた白菜は暑さで枯れてしまい それではと遅めに植えたレタスと春菊は 温度が足りないのかベビーリーフのままで…
台所の窓の外に 小さなザクロがたくさん実っています。 最近すっかり目が悪くなり たまに老眼鏡をかけて、台所に立つと 綺麗だと思っていた シンクの汚れがよく見えて 急に掃除が始まります。 そんなこともあって 近頃モーニング…
春には新緑にうっとりしていたとは思えない 手に負えない草に諦めムードの庭の畑を できるだけ視野に入れずにやり過ごすこの頃 今年の夏は 暑かったぁ 処暑を過ぎて 頬にふっと風を感じる一瞬はあっても まだまだその額には汗が滲…
夏生まれの私はいよいよ真のアラ還です。 昨今の加速化する人類の進歩でも 人と人の年齢差は縮まらないようで 私を子どもの時から知っている 近所の八百屋のおばちゃんは、会うたびに 「若いけんいいなぁ」と言ってくれます。 「お…
実家の襖を夏の簾戸に変え、目にも涼しくなりました。そんなことで喜んでいると蔵の雨樋と屋根の一部が崩落して、古いものを持ち続ける大変さを痛感しています ところで、古い家の庭には必ず松が植っていますよね。一年中ふさふさと豊か…
きゅうりにミニトマト 庭の畑に夏野菜を植え終えました。 採れたてのみずみずしいきゅうりは大好物で 夏が来るのが今から楽しみです。 「ペンキの剥がれた小さな平屋の台所」の ブログももう3年目になり 今月は何を書こうかな?と…