時計の読めない子が、読みたいと思うアナログ時計「fun pun clock」
新しい年を迎えて、早くも2月になりました。 皆さんはどんな時間を過ごされたでしょうか? 毎日何度も見る、時を刻む時計。 お気に入りのものはありますか? 今回は、小さなお子さんのいらっしゃる ご家庭にもおすすめの 「ふんぷ…
新しい年を迎えて、早くも2月になりました。 皆さんはどんな時間を過ごされたでしょうか? 毎日何度も見る、時を刻む時計。 お気に入りのものはありますか? 今回は、小さなお子さんのいらっしゃる ご家庭にもおすすめの 「ふんぷ…
暮らしをもっとシンプルで ミニマムにされたい方におすすめの 〝NEWアイテム”がDEPOTに登場しました。 店頭でもうご覧になられた方も いらっしゃるかと思いますが、 それがこちら『618 scallop powder』…
新しい年を迎えました。 私の実家では1月7日の七草粥の日にはほうれん草の白和えを、15日の鏡開きの日には鏡餅を開いておぜんざいを食べるのが慣わしでした。 あずきは大好物で、15日まで待てずにお餅がつけた日に早速おぜんざい…
こんにちは。 急に寒くなり、肩こりに悩んでいる ネット担当上田です。 ポカポカ陽気が恋しいですね。 季節柄、おうちごはんが 増えている方も多いですよね。 ・せっかくだから子どもにもいいものを... ・絵やキャラクターが入…
日々の暮らしの中で家族と過ごす場所。 家具の配置はもちろん、 増えていく子どものおもちゃや 絵本の収納にお困りではないですか? 暮らしの環境を整える家具は 安全かつシンプルで耐久性にも優れた 「家族で使えるもの」を選ぶ …
「おもちゃの棚」を使っている 家庭の子どもたちは、お片づけが 自然と身につくということはご存じですか? 大きなボックスにおもちゃを ポンポンと放り込んで 「上手にできました!」「はい!おしまい」 そんなご家庭も多いのでは…