【長谷園のイガモノ土鍋】使ってみました!その3
卓上燻製土鍋『いぶしぎん』 (長谷園HP引用) 土鍋ごはんの料理教室で一番人気が、この燻製土鍋! 鍋底にアルミホイルを敷き、桜のチップ…
卓上燻製土鍋『いぶしぎん』 (長谷園HP引用) 土鍋ごはんの料理教室で一番人気が、この燻製土鍋! 鍋底にアルミホイルを敷き、桜のチップ…
(長谷園HP引用) タジン鍋のような形の土鍋『ふっくらさん』 土鍋の形は用途によって様々です。 こちらの『ふっくらさん』は 空焚きOKのフライパンにもなる土鍋で…
【食卓は遊びの広場だ】 を理念にかかげ、日本の食文化に少しでも貢献したいという思いで もの作りをしている長谷園。 (ちなみに、あの有名なお茶漬けメーカーさんではありません) 18…
大寒を迎え、冬も本番ですね。 寒さ対策どうされてますか? 我が家では、家族一人に一つ湯たんぽ生活 朝も昼も、夜も、車の中でも、勉強のときも、仕事のときも ひざの上や…
こんにちは、徳島でも 初雪がふりました。 雪帽子の下には、 春には芽をだし、 花をさかせるだろう、植物たちが ぎゅぎゅっとパワーを 蓄え、準備しているんだろうなぁ そう思うと、この寒さものりき…
【古代米を使った玄米餅】 カラダを作っているのは「食べ物」だからこそ・・・ 農薬や化学肥料などを一切使わずに、 自然栽培で土の養分をしっかり吸収しているので、 稲本来の力を十分に…
寒くなってきましたね。 結露した窓ガラスの向こうは 寒々と風が舞い 外に出るのもおっくうなこの季節 暖かな部屋の中での 手仕事、いいですよね。 今日は子どものために作られた 手織り機をご紹介し…
12月に入り、クリスマスや年賀状の準備、 忘年会などバタバタと忙しい時期ですよね。 デポーもクリスマス前で一年で一番忙しい時期を迎えております。 毎年、夏はお中元、冬はお歳暮で、…
早いもので もう11月もあと少し 年末の準備をそろそろ 始めた方もいらっしゃるのでは。。。 私も今年は計画的にできたらいいなと 大掃除窓拭きからはじめましたよ! さてさて本日は …
きれいに染められた虹染めの羊毛と小枝を使って ゆらゆら揺れるモビールを作りませんか? ========================= 「羊毛でモビ…