日本の伝統行事をやさしい組木と共に・・・
寒くなってきましたね。 毎朝布団から出るのに気合が必要な、 ネット担当の上田です。 年が明けると『お正月』『ひな祭り』 『端午の節句』といった 日本の伝統行事が続きますね。 『節句人形は欲しいけど、飾る場所が…』 『リア…
木のおもちゃデポーのモノ
寒くなってきましたね。 毎朝布団から出るのに気合が必要な、 ネット担当の上田です。 年が明けると『お正月』『ひな祭り』 『端午の節句』といった 日本の伝統行事が続きますね。 『節句人形は欲しいけど、飾る場所が…』 『リア…
イベント情報
街路樹が色付きはじめ、 お散歩が楽しくなる季節になりましたね。 時計制作、おもちゃの修理担当の小谷です。 もうすぐ2020年、新しい年がやってきますね! 皆さんは、新しい年に 始めてみたいこと…ありますか? デポーでは、…
木のおもちゃデポーのモノ
早いもので今年も残すところあと1ヶ月… 12月に入り、気ばかり焦っている 育児奮闘中の藤原です。 今日も絶賛イヤイヤ期 2歳2ヶ月の息子は、 怪獣かと思うぐらい元気です(笑) そんな彼…食べる事が大好きで、 今のところ好…
木のおもちゃデポーのモノ
子ども達が毎日使う 食卓のイス選びに迷っていませんか? モノがあふれる時代だからこそ本当に 良いものを選ぶ目が大切になってきますよね。 モノを選ぶときの基準ってどうしていますか? 今流行っているから? ぱっと目についたか…
木のおもちゃデポーのモノ
子どもたちが小さいうちから 大切にしたい事は 日々の暮らしの中にたくさんあります。 一日を過ごすお家の中に 「心地いい」と思える 環境をつくることもその一つです。 自分で立ったり座ったりできる、 身体に合った「椅子」はと…
西原日記
あたなのお家だけのお味噌を作りませんか? 一年で一番寒い時期に仕込むお味噌、作る楽しさはもちろん、自分のお家だけのお味噌に育っていくのも楽しみですね♪ はじめての方もリピーターさんも、さぁ、一緒に作ってみませんか? 【だ…
木のおもちゃデポーのモノ
冬の寒い朝。 フッと6年前の今ごろを 思い出したスタッフ藤原です。 デポーで働きはじめて、初めての クリスマスツリー出荷作業…。 前職とは180度違う仕事内容に 不器用な私は、悩み・戸惑う毎日でした。 そんな時、気分転換…
木のおもちゃデポーのモノ
12月に入りました 朝夕の冷たさで冬の訪れを感じますね。 我が家では子ども達も大きくなって 大きなツリーを飾ることも なくなったけれど、、 お店でツリーの飾りつけをしたり、 クリスマスのしつらえをしていると、 今年もこの…
木のおもちゃデポーのモノ
こんにちは。福岡です。 先日家族でかずら橋へ出かけ、 すっかり色付く山々に冬を感じました。 11月のクリスマス予約フェアには たくさんのお客様にご来店頂き ありがとうございました。 その際、ブログを参考にと、 ご相談くだ…
木のおもちゃデポーのモノ
日々寒さを実感するようになって来ましたね。 食後のホットコーヒーが美味しく、 小さな幸せを感じている デポースタッフ藤本です。 毎年人気で早くに完売する 起き上がり干支が再・再・再・再入荷しました。 来年の干支は「子(ね…