【 WIREコラム 】「考える力の重要性」
毎日の「おうち時間」どんなふうに過ごしていますか? 「おうち時間」を上手に活用することで、子どもたちが大人になったとき必要な『自分で考え生き抜く力』を身につけることができるとしたら…。 今月のコラムは、ちょっとした工夫と…
毎日の「おうち時間」どんなふうに過ごしていますか? 「おうち時間」を上手に活用することで、子どもたちが大人になったとき必要な『自分で考え生き抜く力』を身につけることができるとしたら…。 今月のコラムは、ちょっとした工夫と…
子どもとの長い一日、 少し時間を持て余していませんか? 今回は、子どもたちとの時間を 有効に活用することで子どもたちの 能力アップにつながる話をまとめてみました。 テーマは 『外遊びで子どもたちの心が解き放たれる瞬間をい…
木のおもちゃデポーはおかげさまで 『26周年』迎えることができました。 これもひとえに皆様のご支援、 ご愛顧の賜物と心から感謝しております。 私たち木のおもちゃデポーは オープン当初から、 子どものいる暮しのサポートを総…
【 暮らしに溶け込み、長く使える 「子ども家具」とは? 】 子どもの家具を選ぶとき、大きくなっても 長く使い続けられる家具をチョイスする 賢い家族が増えてきているようです。 使うほどに愛着がわく「子ども家具」って どうい…
■ 手指は突き出た「第二の脳」 どうしてあんなに子どもたちが真剣に 遊ぶのかと、考えたことはありますか? まだ自由が利かない指先を使って 床に落ちた小さなものをつまんだり、 ペグを穴の中に頑張って突っ込んだりと、 懸命に…
子ども達が毎日使う 食卓のイス選びに迷っていませんか? モノがあふれる時代だからこそ本当に 良いものを選ぶ目が大切になってきますよね。 モノを選ぶときの基準ってどうしていますか? 今流行っているから? ぱっと目についたか…
ハロウィンも終わり、 気持ちがクリスマスへ向けて少しずつ シフトしている感じの日々を過ごしています。 といっても暑がりのボクはTシャツで 一日過ごす日もあったりしますが… 【地頭力】 ここ最近注目されている『地頭力』って…
暑がりで寒がりのボクも、 朝晩は涼しく秋らしい毎日になり 日々快適に過ごしています。 みなさんのおうちでも、 朝までぐっすり眠った 元気いっぱいの子どもたちが、 毎日一生懸命に遊んでいることでしょう。 ボクはいつも「子ど…
【使い込むほどに 味わい深まる木の掛け時計】 雨があがって、すっかり秋の気配が漂ってきましたね。 暑かった昼間の残暑も少しやわらぐでしょうか? 季節の変わり目は、自然の中にもいろいろな変化が訪れて、子ども達と森の中に秋を…
【離乳食をはじめるのはいつ?】 いつから離乳食をスタートすればいいの?って ほんの少し悩んでいたりしませんか? ボク達夫婦もそうでした。 赤ちゃんの発育には個人差がありますが、 おおよそ5、6ヶ月ぐらいからスタートするの…