【 店主コラム 】徳島でつくられた、こだわりのある魅力的な木のおもちゃ
〜おうち時間がいっぱいできる この時期だからこそ、親子で たくさんの思い出づくりをしてみませんか〜 今年の夏は山や川に出かけて 虫を追いかけたり河原で小石集めをしたり、 涼を求めていろんなところに出かけた ご家族も多いの…
〜おうち時間がいっぱいできる この時期だからこそ、親子で たくさんの思い出づくりをしてみませんか〜 今年の夏は山や川に出かけて 虫を追いかけたり河原で小石集めをしたり、 涼を求めていろんなところに出かけた ご家族も多いの…
子どもは大人とのかかわりの中で、 絵本や遊びを通して ファンタジーの世界に出会い、 大人たちが考えつかない想像の中で、 何時間も楽しく遊び続けることができます。 私自身も今までに何度となく、 子どもたちの『想像力』と 『…
しばらく続いている「おうち時間」、 いかがお過ごしでしょうか? おうち時間を通して様々な発見や 苦労もあったのではないかと思います。 今月のコラムは赤ちゃんから幼児期の 子どもの遊びと、 その重要性について考えてみました…
毎日、子どもとの食事の時間を 楽しめていますか? 「我が家はもう毎回、手づかみで テーブルも床もぐちゃぐちゃで大変なんです」っていう声が聞こえてきそうですね。 今、子どもたちの「つかみ食べ」が、 注目を集めているのをご存…
毎日の「おうち時間」どんなふうに過ごしていますか? 「おうち時間」を上手に活用することで、子どもたちが大人になったとき必要な『自分で考え生き抜く力』を身につけることができるとしたら…。 今月のコラムは、ちょっとした工夫と…
子どもとの長い一日、 少し時間を持て余していませんか? 今回は、子どもたちとの時間を 有効に活用することで子どもたちの 能力アップにつながる話をまとめてみました。 テーマは 『外遊びで子どもたちの心が解き放たれる瞬間をい…
木のおもちゃデポーはおかげさまで 『26周年』迎えることができました。 これもひとえに皆様のご支援、 ご愛顧の賜物と心から感謝しております。 私たち木のおもちゃデポーは オープン当初から、 子どものいる暮しのサポートを総…
【 暮らしに溶け込み、長く使える 「子ども家具」とは? 】 子どもの家具を選ぶとき、大きくなっても 長く使い続けられる家具をチョイスする 賢い家族が増えてきているようです。 使うほどに愛着がわく「子ども家具」って どうい…
■ 手指は突き出た「第二の脳」 どうしてあんなに子どもたちが真剣に 遊ぶのかと、考えたことはありますか? まだ自由が利かない指先を使って 床に落ちた小さなものをつまんだり、 ペグを穴の中に頑張って突っ込んだりと、 懸命に…
子ども達が毎日使う 食卓のイス選びに迷っていませんか? モノがあふれる時代だからこそ本当に 良いものを選ぶ目が大切になってきますよね。 モノを選ぶときの基準ってどうしていますか? 今流行っているから? ぱっと目についたか…