【店主コラム】「やる気」を育てるアナログゲーム
「もう一回!」 子どもにせがまれてお気に入りの絵本を何度も読んだ経験がある方は多いのではないでしょうか?体験や行動に「満足」を感じるときに「もう一回!」が出るようです。 子どもと一緒に遊ぶとき「もう一回、やりたい!」は聞…
木のおもちゃデポーのモノ
「もう一回!」 子どもにせがまれてお気に入りの絵本を何度も読んだ経験がある方は多いのではないでしょうか?体験や行動に「満足」を感じるときに「もう一回!」が出るようです。 子どもと一緒に遊ぶとき「もう一回、やりたい!」は聞…
木のおもちゃデポーのモノ
蝉の鳴き声が聞こえはじめ 夏休みも近いなーと感じる季節になりましたね。 時計制作、おもちゃ修理担当の小谷です。 実は私、デポーで大人気の 絵本棚の組み立てもしています。 その数なんと‼毎月50台~60台‼ そして組み立て…
デポーplus*のモノ
ついつい 暑さに愚痴が挨拶となる この頃です。 そんな中でも こころ穏やかな時もあるもので… コーヒーをゆっくりドリップしたり、 煎れたコーヒーの味を 深掘りして言葉にしてみたり、 そんな時間が私の落ち着くひとときに な…
木のおもちゃデポーのモノ
1988年の発表以来、 世界各国の玩具賞を受賞しているKAPLA。 積み木を高〜く積みたい! 複雑な立体を作りたい! そんな思いに応えて作られたフランス生まれの 積み木『KAPLA(カプラ)』は 思いのままに表現できる魔…
木のおもちゃデポーのモノ
こんにちは。店頭スタッフ福岡です。 【 あそびを育む会 】の<赤ちゃん編> 6月まで満席開催となり、毎回ご好評いただき ありがとうございます。 なんと7月からは3歳未満までの お子さん向けの会がスタートします! 【 あそ…
デポーまちなかの森プロジェクト
「小さな畑の土いじり」がスタートし、 お天気にも恵まれ、 いよいよ最終日を迎えます。 ここまでの会の様子を簡単にご紹介します。 1回目 ・土作り体験 (野菜くずを刻み、畑の土に埋める) ・収穫体験(玉ねぎ) 2回目 ・土…
木のおもちゃデポーのモノ
「Early Summer Campaign」が 2022.6.15(Wed)〜スタートします! デポーでロングセラーのベビーチェアといえば もちろんSTOKKEの 「トリップトラップ チェア」 「もっと早く出会いたかっ…
木のおもちゃデポーのモノ
子どもにとっての『あそび』は すべてが『学び』。 真剣に遊びながら子どもたちは多くの力を身につけていきます。今月のコラムでは「積み木あそび」を通して身につける力や「遊びやすい積み木」をいくつか選んでみました。 「積む」「…
木のおもちゃデポーのモノ
6月になると、 私の住む山間では、蛍が飛びはじめます。 庭の石垣や田んぼの周りを ふわふわと幻想的な光を放ちながら 飛ぶ姿はいつみても心癒されます。 梅雨がやってくるまでの ひとときの楽しみ。 このブログをご覧いただいて…
木のおもちゃデポーのモノ
こんにちは。 3人子育て真っ最中の福岡です。 DEPOTで働き始めて10年が過ぎ、 子どもたちもDEPOTのおもちゃで スクスクと大きくなりました。 小さかった子どもたちも12歳、9歳、6歳。 まだまだ今でも木のおもちゃ…