夏休みの宿題、モヤモヤ忘れてクリスマス。。。
夏休みもあと少しになりましたね。 まだまだ手付かずの宿題がたくさんあるのにやろうとしない娘にヤキモキしているこの頃、 私のイライラした気持ちを含んだ娘への声かけは 果たして 「娘の勇気づけになってるんだ…
夏休みもあと少しになりましたね。 まだまだ手付かずの宿題がたくさんあるのにやろうとしない娘にヤキモキしているこの頃、 私のイライラした気持ちを含んだ娘への声かけは 果たして 「娘の勇気づけになってるんだ…
子どもの遊びって 未知のものへの実験や自由な発想がいっぱい詰まっていますよね。 よーく見ているととっても面白い、 その実験や発想をより広がるようにするには 大人の環境づくりが必要だったりします。  …
こんにちは 春爛漫という言葉がぴったりな季節になって来ましたね。 24節季では清明(せいめい) 清らかで明るいく花が咲き、鳥がさえずる季節だそうです。 この時期、子どもたちにも小鳥のように生き生きと解放して…
赤ちゃんとお母さんのための教室「くらそか」 山田こどもクリニックHappy子育て応援スペースまんまるんと 木のおもちゃデポー が一緒に取り組んでいます。 人としての根っこが育つ乳児時期の、 大切にはぐくみたいことを実践や…
庭の菜園ではエンドウ豆が可愛いお花を咲かせています。 そんな春に デポーは誕生 おかげさまで24周年を迎えることができました。 最近では、デポーのおもちゃで遊んだ子…
こんにちは デポースタッフ立石です。 昨日は娘の卒業式でした。 卒業を祝うように 春の嵐の中でも 校庭の桃が綺麗に花を咲かせていました。 3月3日は桃の節句ですね。 我が家では …
桃の節句 端午の節句は 古くから子どもの成長を大切に あたたかく見守ってきた この国ならではの行事だと思うんです。 こんなに変化の激しい今でも 子どもの節句が大切にされているって 考えてみれば…
人形作家 小黒三郎氏がデポーのお店にいらしてくださり 在廊の2日間は本当にたくさんのお客様が県内外からお越しくださり、 とても賑やかな展示会となりました。 遊び心たっぷりの小黒さんからの直伝の糸鋸の人形作り 遠くからお越…
もうすぐ節分です。 そこで今日はマメじゃない豆のお話 我が家ではよくご飯を炊く時に 大豆を一緒に入れて炊くんです。 「マメねぇ」と おっしゃるかもしれませんが、 手間いらずなんですよ! &nb…
なにかと忙しい1.2.3月・・・ 体調を崩しやすい時期でもありますね。 そんな時期におすすめの デポーにある「あったかーい」ものをピックアップしてみました。 ■…