春うらら 「おはぎ」日和
庭の菜園では 食べられずに残った白菜の真ん中から 菜の花がパッと黄色い花をひらき その周りを蝶々がひらひら 春がきましたね。 3月18日は彼岸の入り、 お墓参りにいかれる方も多いと思います。 21日は二十四節気の春分 こ…
庭の菜園では 食べられずに残った白菜の真ん中から 菜の花がパッと黄色い花をひらき その周りを蝶々がひらひら 春がきましたね。 3月18日は彼岸の入り、 お墓参りにいかれる方も多いと思います。 21日は二十四節気の春分 こ…
自分の感覚を頼りに生きている私は 茹でたての旬野菜の鮮やかさや、 暑くなるに従い爽やかさが増す柑橘類に 季節移ろいを教えてもらいます。 そして、この年になり、暮らしの中で、 めぐる季節、季節ごとに 毎年同じことを繰り返す…
朝晩、冷えるようになりましたね。 肌寒くなると、恋しくなるものあれこれ・・・ 昨晩は、「やわらか湯たんぽ」を引っ張りだして、 お布団にもぐりこませました。 あー幸せ♪ この気持ちよさを知ってし…
こんにちは 春爛漫という言葉がぴったりな季節になって来ましたね。 24節季では清明(せいめい) 清らかで明るいく花が咲き、鳥がさえずる季節だそうです。 この時期、子どもたちにも小鳥のように生き生きと解放して…
もうすぐ節分です。 そこで今日はマメじゃない豆のお話 我が家ではよくご飯を炊く時に 大豆を一緒に入れて炊くんです。 「マメねぇ」と おっしゃるかもしれませんが、 手間いらずなんですよ! &nb…
おはようございます。 デポースタッフ藤本です。 少し前なのですが4年生の末っ子長男が 部屋の片付けをしていた時に 懐かしいものが沢山出て来たので 少し写真を撮らせてもらいました♪ …
2歳のHちゃん上手にへびいちごをつまんで、 潰さないようにとってくれました。 なにげない遊びの中で手先を使い器用さをはぐくむこどもたち 日々のこんな時間を大事にしていきたいですね。 集めたへびいちごは小学生がおままごとの…
本日、梅花弁当、小判弁当(中)入荷いたしました! 今日のお昼ごはんは、もう5年以上愛用している、曲げわっぱのお弁当箱に入れてきました。 これは、梅花弁当という名前のお弁当箱で、可愛らしい五角形の二段弁当です。 今…
今が旬のそら豆 皆さんどんな食べ方がすきですか? 私はシンプルに塩ゆでにして、ビールのお供に ほくほくと食べるのも好きだけど 毎日じゃさすがに飽きてくる 我が家はこの時期、毎日食卓にあがるのです(笑) 今晩は、たっぷ…
おはようございます、スタッフの藤原です。 今日は、朝から高松の甥っ子の 運動会に来ています(^-^)/ 運動会のスローガンは… 「 かがやけ!!みんなのがんばり 元気100倍の笑…