「カプラ体験会」開催しました♪
昨日は午前、午後と カプラの体験会を開催しました✨ 今回はなんと 県外からご参加くださったお客様も🌿 遠方より本当にありがとうございました。 ハラハラドキドキしながら カプラを重ねていく時間は 緊張感に溢れていました😊 …
木のおもちゃデポーのモノ
昨日は午前、午後と カプラの体験会を開催しました✨ 今回はなんと 県外からご参加くださったお客様も🌿 遠方より本当にありがとうございました。 ハラハラドキドキしながら カプラを重ねていく時間は 緊張感に溢れていました😊 …
木のおもちゃデポーのモノ
『子どもの遊びはすべてが学び』 子どもたちは日々遊びながら、 社会で必要となる多くのことを学んでいます。 遊びを通しての学びや経験は、心の栄養となって 子どもたちの大切な芯の部分を育てます。 食事に例えると、『良いおもち…
木のおもちゃデポーのモノ
こんにちは。デポースタッフ藤本です。 最近お店にご来店いただいたお客様は もうお気づきかもしれませんが デポーに入荷した新商品 「PlanToys(プラントイ)」のおもちゃたちが 店内でも存在感を放っています。 プラント…
あそび塾『親子で遊びを学ぶ会』
こんにちは。 小中学生3人の子ども達と 怒涛のような夏休みを過ごしています。 福岡です。 今でも考えます。 子どもにとっていいこととは。 親がしてあげられることとは。 宿題や習い事などの進め方も 過ごす時間も本人の主体性…
木のおもちゃデポーのモノ
昨日はふれあい健康館にて 毎年大人気の「世界でひとつの木の時計をつくろう」を開催しました! 時計は、徳島では手に入りにくい 木っ端を使って組み合わせを楽しみながら 張り付けたり、色を塗ったり。 子どもたちの自由な発想で …
スタッフの暮らし日記
鳴きやまない蝉時雨 我が家では蝉時雨というよりは 蝉豪雨のようで 家の中での会話もままならないほどです。 そんな蝉豪雨の中、 ジリジリと照りつける太陽の下でも 庭の野菜やハーブは力強く成長し、 庭に出ると不思議と元気がも…
デポーまちなかの森プロジェクト
オクラの葉っぱが傘になるくらい大きくなった 7月後半🍀 デポーでは「夏野菜植付け・収穫&試食会」の 最終回でした。 6月にみんなで植えた夏野菜。 見事に成長した夏野菜を収穫し みんなで試食会を行いました🍆 野菜の…
木のおもちゃデポーのモノ
昨日は積み木の会と積み木ショーを 午前と午後に開催しました。 1階のくらすでの教室開催は 何年ぶりでしょうか。 店内まで子どもたちの声が響き 賑やかな一日となりました☺️ 参加いただいた皆さんからは… ・積み木をたくさん…
デポーまちなかの森プロジェクト
皆さん3連休の初日は何をして過ごしましたか? 昨日デポーでは 「土いじりの会・7月回」を開催しました。 土づくりから野菜の種まきを 親子で一緒に体験🍅 暑い午前中でしたが 皆さん楽しかったと言ってくださり 「野菜が苦手な…
おもちゃのお医者さん
保育園さんから修理で届いた セレクタ社の「タボリニ」は、手を伸ばせば いろんな音で赤ちゃんと会話してくれる バギーやベッドに取り付け可能な 子どもたちが大好きなおもちゃです。 押したら可愛い音が鳴るポッチの部分が 穴の中…