節分
来週2月3日は節分ですね。 みなさん、豆まきの準備は出来てますか? デポープラスでは鬼のお面付き豆や 個包装になっている豆を ご用意していますよ! 子どもさんから 「せつぶんってナニ~?」 「…
デポーplus*のモノ
来週2月3日は節分ですね。 みなさん、豆まきの準備は出来てますか? デポープラスでは鬼のお面付き豆や 個包装になっている豆を ご用意していますよ! 子どもさんから 「せつぶんってナニ~?」 「…
イベント情報
「糸のこって面白い‼︎」 私が初めて糸のこを使った時の感想です。 ゆっくり進んでいく針が、 木の形を変えていく様子をみるのはとても楽しいんです。 自分で作った世界で一つだけの作品は、 ちょっ…
木のおもちゃデポーのモノ
こんにちは。 徳島も暖冬で雪は降らないかと思っていましたけど ここ数日の雪は想像以上でしたね。 みなさま大丈夫でしたか? 我が家は駐車場が凍っていたので昼前まで 外出は控えました。 急遽休みに…
木のおもちゃデポーのモノ
○「昔あそび」のすすめ けん玉、コマ、お手玉、折り紙、かるた・・・ 昔なつかしいあそびが今注目されています。 ○ととあわせ ¥1200(税抜) ○けん玉「大空」 ¥1800(税抜)  …
木のおもちゃデポーのモノ
大寒を迎え、冬も本番ですね。 寒さ対策どうされてますか? 我が家では、家族一人に一つ湯たんぽ生活 朝も昼も、夜も、車の中でも、勉強のときも、仕事のときも ひざの上や…
木のおもちゃデポーのモノ
こんにちは、徳島でも 初雪がふりました。 雪帽子の下には、 春には芽をだし、 花をさかせるだろう、植物たちが ぎゅぎゅっとパワーを 蓄え、準備しているんだろうなぁ そう思うと、この寒さものりき…
イベント情報
==================== 2016年1月31日(日)14時半~16時半 和食のプロ『永代さんに学ぼう』包丁の使い方教室 ●参加費:2500円 大人のみ・親子参加OK …
デポーplus*のモノ
【古代米を使った玄米餅】 カラダを作っているのは「食べ物」だからこそ・・・ 農薬や化学肥料などを一切使わずに、 自然栽培で土の養分をしっかり吸収しているので、 稲本来の力を十分に…
イベント情報
ウォルドルフ人形作りの会 日時 2016年 1月17日 ・2月21日 (日曜日) 2日間で仕上げます。 ウォルドルフ人形とはシュタイナー教育から生まれた人形です。…
木のおもちゃデポーのモノ
寒くなってきましたね。 結露した窓ガラスの向こうは 寒々と風が舞い 外に出るのもおっくうなこの季節 暖かな部屋の中での 手仕事、いいですよね。 今日は子どものために作られた 手織り機をご紹介し…