潮干狩りに行きました
きゅうりにミニトマト 庭の畑に夏野菜を植え終えました。 採れたてのみずみずしいきゅうりは大好物で 夏が来るのが今から楽しみです。 「ペンキの剥がれた小さな平屋の台所」の ブログももう3年目になり 今月は何を書こうかな?と…
きゅうりにミニトマト 庭の畑に夏野菜を植え終えました。 採れたてのみずみずしいきゅうりは大好物で 夏が来るのが今から楽しみです。 「ペンキの剥がれた小さな平屋の台所」の ブログももう3年目になり 今月は何を書こうかな?と…
庭の球根が次々と花を咲かせています。 うららかな天気に誘われて 少し遠くの地元の魚を多く揃えるスーパーまで 自転車で出かけてみることに… 美味しそうな 生わかめを見つけたので早速購入。 帰り道にあるイチゴの無人販売所では…
如月、「着更着」と 着物を更に重ねる2月がすぎ 出てはひっこみしていた春の気配が いよいよ本当だと感じられる そんな季節になってきました。 私の着物ブームはまだまだ続いています。 着物好きの方々のエッセイには、共通して …
昨年末 叔母に着物をたくさんもらいました。 ぼちぼちと実家の着物の整理をしつつ 片付けていってます。 けれど 着物を眺めるのは思いのほか楽しく 片付けながら「この着物はあの帯に合うな」 なんて考えて、帯を出してみたり こ…
新しい年を迎えました。 私の実家では1月7日の七草粥の日にはほうれん草の白和えを、15日の鏡開きの日には鏡餅を開いておぜんざいを食べるのが慣わしでした。 あずきは大好物で、15日まで待てずにお餅がつけた日に早速おぜんざい…
秋も深まり 窓からの光と影がながーく 部屋の中まで伸びてくるようになりました。 木々はだんだんと色褪せ冬支度を始める中、 ご近所の塀ごしにたわわに実った柿が鮮やかで 周りの雑踏を尻目に そこだけが日本の原風景のようで い…
9月の初めにポットに種を蒔いたレタス。 種を蒔いた時には 「今年はもう冬は来ないんじゃないかな」って 思うほどの陽気でしたが、ちゃんと朝夕は 寒いと感じる季節になりましたね。 そのレタスを今朝は初収穫。 朝日を浴びるレタ…
虫の音をBGMに 煮物の夕食が多くなりました。 この時期、庭の畑に野菜は何もなくなって カボチャの出番が多くなり、 乾物なんかも助かります。 ホクホクのカボチャの煮物、 美味しい煮物を作るにはカボチャ選びから。 近所の八…
低山散歩が好きな私ですが、標高が低いと暑いので夏の間はずっと山には行けていませんでした。 そこで星を見に行こうということになりました。 山散歩も食べる時間が歩く時間より長い私たちは 星を見るのも夕食付きです。 とはいえ、…
鳴きやまない蝉時雨 我が家では蝉時雨というよりは 蝉豪雨のようで 家の中での会話もままならないほどです。 そんな蝉豪雨の中、 ジリジリと照りつける太陽の下でも 庭の野菜やハーブは力強く成長し、 庭に出ると不思議と元気がも…