【 店主コラム 】『生きるための大切な力』を育むことができるアナログゲーム
スマホやゲーム機がないと時間を持て余してしまう子どもがここ数年で急増していると思いませんか? 自然の中で自由な発想で『0から遊びを生み出す「遊び込める子ども」』が減り、簡単に誰でも遊べるタブレットやゲーム機へ流れてしまう…
スマホやゲーム機がないと時間を持て余してしまう子どもがここ数年で急増していると思いませんか? 自然の中で自由な発想で『0から遊びを生み出す「遊び込める子ども」』が減り、簡単に誰でも遊べるタブレットやゲーム機へ流れてしまう…
身近に赤ちゃんが生まれると、はやくお祝いしたい!と気持ちがはやりますが、先にマナーをしっかりと確認しておきたいものですね。 贈る時期はいつがいいの?どんなものが喜ばれるの?金額は?渡し遅れたときにはどうしたらいいの?タブ…
今月のコラムは、ドイツ圏でシェア率82%を誇るドイツ・プッキー社の子ども用乗り物のご紹介です。社会人になった我が子たちも、数十年前にお世話になったプッキーですが、2020年に輸入代理店の取り扱いがなくなり、デポースタッフ…
おかげさまで、デポーは2024年3月6日で 〜30周年〜を迎えることができました。 1994年にオープンしてから今日まで 皆さまの笑顔とご支援のおかげで ここまで来ることができました。 オープン当初に赤ちゃんだった女の子…
新しいことをはじめるのにぴったりな季節がすぐそこまでやってきました。春には部屋の模様替えやおもちゃの整理をして、暮らしをリスタートさせてみるのも良いですね。 今回のコラムのテーマは『主体性を伸ばす環境づくり』と『おもちゃ…
<第1回保育は人なりセミナー> 徳島から保育の魅力を発信 ~やりがいのある仕事へ~ コロナの影響を受け開催を見送っておりました『保育セミナー』が4年ぶりに新たなカタチとなって開催されます。 より良い保育を行うには『物的環…
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 皆さまにとって素敵な一年となりますように! 『一月往ぬる二月逃げる三月去る』(いちげついぬるにげつにげるさんげつさる)とはよく言ったもので、お正月が過…
子どもへのプレゼント選びに 頭を悩ます時期がやってきましたね。 「この子の成長にあっているのかな?」 「長く遊んでくれるおもちゃが欲しい」 いろいろと考えて悩んでいませんか? おもちゃ選びは子どもの成長を しっかりと見つ…
早いものでもう11月。 クリスマスはすぐそこに来ていますね。 この時期恒例の『クリスマス予約フェア』が 今年もデポーで開催されます。 昨年のコラムでは『クリスマスプレゼントに選んでいた「赤い屋根のドールハウス」がマスコミ…
前回のコラムでは『主体性を育む』のに必要な空間や遊びについて書かせていただきました。 子どもたちは「やってみたい」と思ったときにすぐに取り組める環境の中で、挑戦&失敗を繰り返しながら小さな成功体験を積み重ねていきます。そ…